
㉓ディズィー
・キャラクター固有値:防御力関連 重量 軽量級 防御係数 1.06 R.I.S.C.回復力 6 R.I.S.C.防御力 28 気絶耐久値 50 根性値 1 |
・キャラクター固有値:バックステップ ジャンプ移行 起き上がり バックステップ 16 無敵時間 1~9打撃無敵 / 1~15空中状態 移動距離 252000 ジャンプ移行 3 起き上がり時間全体動作 仰向け 25 うつ伏せ 24 |
・2K始動
・2K>HS(2)>1HS>最速HJP>P>S>高空タスクC>着地後前JK>6浮遊K>S>
>着地タスクC
基本的なレシピが繋がってくれた
>着地タスクC
基本的なレシピが繋がってくれた
・6HS始動各種
・6HS>タスクC 対応
・6HS>サイノソイダルヘーリオス>①or②
①>歩き遠S>前JS>6浮遊S>空タスクB 195
②>ディレイ2HS>前JS>空タスクB 190
ダメージ差は5 ①の方が運ぶ距離、タスクBマークの高さ共にいい感じ
・6HS>タスクA(R)>微歩HS(2)>1HS>HJK>HS(1)>戻りタスクA>高空タスクC>
>着地垂直JK>6浮遊K>S>着地タスクC
・6HS>タスクA(R)>後ろ歩き6HS>タスクB>戻りタスクA>近S>タスクC
・6HS>サイノソイダルヘーリオス>①or②
①>歩き遠S>前JS>6浮遊S>空タスクB 195
②>ディレイ2HS>前JS>空タスクB 190
ダメージ差は5 ①の方が運ぶ距離、タスクBマークの高さ共にいい感じ
・6HS>タスクA(R)>微歩HS(2)>1HS>HJK>HS(1)>戻りタスクA>高空タスクC>
>着地垂直JK>6浮遊K>S>着地タスクC
・6HS>タスクA(R)>後ろ歩き6HS>タスクB>戻りタスクA>近S>タスクC
・始動別状況別HS(2)に繋ぐまで
・2P>2K>HS(2)~
立ち 中央 ◯ 端 ◯ しゃがみ 中央 ☓ 端 ☓
・2P>近S>HS(2)~
中央 立ち ◯ 端 ◯ しゃがみ 中央 ☓ 端 ☓
・2K>近S>HS(2)~
中央 立ち ◯ 端 ◯ しゃがみ 中央 ☓ 端 ☓
・J>6浮遊K>S>着地2K>HS(2)~
中央 立ち ◯ 端 ◯ しゃがみ 中央 ☓ 端 ☓
・J>6浮遊K>S>着地近S>HS(2)~
中央 立ち ◯ 端 ◯ しゃがみ 中央 ☓ 端 ☓
・J>6浮遊K>P>P>着地2K>HS(2)~
中央 立ち ◯ 端 ◯
・J>6浮遊K>ディレイP>着地2K>HS(2)~
中央 立ち ◯ 端 ◯ しゃがみ 中央 ☓ 端 ☓
(端でしゃがみ相手にJ>6浮遊Kめり込み時>ディレイ無しでPから着地2K繋がる)
・J>6浮遊K>P>P>着地近S>HS(2)~
中央 立ち ◯ 端 ◯
・J>6浮遊K>ディレイP>着地近S>HS(2)~
中央 立ち ◯ 端 ◯ しゃがみ 中央 ☓ 端 ☓
(端でしゃがみ相手にJ>6浮遊Kめり込み時>ディレイ無しでPから着地近S繋がる)
※端J>6浮遊めり込みK時>Sしゃがみに出なくて、当たらない
※立ち状態には全パターンHS(2)が繋がるレアケース
・2HSに繋ぐまでの非対応レシピ
立ち 中央 ◯ 端 ◯ しゃがみ 中央 ☓ 端 ☓
・2P>近S>HS(2)~
中央 立ち ◯ 端 ◯ しゃがみ 中央 ☓ 端 ☓
・2K>近S>HS(2)~
中央 立ち ◯ 端 ◯ しゃがみ 中央 ☓ 端 ☓
・J>6浮遊K>S>着地2K>HS(2)~
中央 立ち ◯ 端 ◯ しゃがみ 中央 ☓ 端 ☓
・J>6浮遊K>S>着地近S>HS(2)~
中央 立ち ◯ 端 ◯ しゃがみ 中央 ☓ 端 ☓
・J>6浮遊K>P>P>着地2K>HS(2)~
中央 立ち ◯ 端 ◯
・J>6浮遊K>ディレイP>着地2K>HS(2)~
中央 立ち ◯ 端 ◯ しゃがみ 中央 ☓ 端 ☓
(端でしゃがみ相手にJ>6浮遊Kめり込み時>ディレイ無しでPから着地2K繋がる)
・J>6浮遊K>P>P>着地近S>HS(2)~
中央 立ち ◯ 端 ◯
・J>6浮遊K>ディレイP>着地近S>HS(2)~
中央 立ち ◯ 端 ◯ しゃがみ 中央 ☓ 端 ☓
(端でしゃがみ相手にJ>6浮遊Kめり込み時>ディレイ無しでPから着地近S繋がる)
※端J>6浮遊めり込みK時>Sしゃがみに出なくて、当たらない
※立ち状態には全パターンHS(2)が繋がるレアケース
・2HSに繋ぐまでの非対応レシピ
・2P>2P>近S>HS(1)>2HS~ 立ち ◯ しゃがみ ◯
・2P>2K>近S>HS(1)>2HS~ 立ち ◯ しゃがみ ◯
・2P>2P>近S>遠S>2HS~ しゃがみ ◯
・2P>近S>遠S>2S>2HS~ しゃがみ ◯
・2P>近S>遠S>HS(1)>2HS~ 立ち ◯ しゃがみ ◯
・2K>近S>遠S>HS(1)>2HS~ 立ち ◯ しゃがみ ◯
・J>6浮遊K>S>着地2P>近S>HS(1)>2HS~ 立ち ◯ しゃがみ ◯
・J>6浮遊K>S>着地近S>遠S>HS(1)>2HS~ 立ち ◯ しゃがみ ◯
・J>6浮遊HS(6)>着地近S>遠S>HS(1)>2HS~ 立ち ◯ しゃがみ ◯
・J>6浮遊K>S>着地>①2P>近S>遠S>2HS~ しゃがみ ◯
②2P>近S>2S>2HS~ しゃがみ ◯
③近S>遠S>2S>2HS~ しゃがみ ◯
・2P>2K>近S>HS(1)>2HS~ 立ち ◯ しゃがみ ◯
・2P>2P>近S>遠S>2HS~ しゃがみ ◯
・2P>近S>遠S>2S>2HS~ しゃがみ ◯
・2P>近S>遠S>HS(1)>2HS~ 立ち ◯ しゃがみ ◯
・2K>近S>遠S>HS(1)>2HS~ 立ち ◯ しゃがみ ◯
・J>6浮遊K>S>着地2P>近S>HS(1)>2HS~ 立ち ◯ しゃがみ ◯
・J>6浮遊K>S>着地近S>遠S>HS(1)>2HS~ 立ち ◯ しゃがみ ◯
・J>6浮遊HS(6)>着地近S>遠S>HS(1)>2HS~ 立ち ◯ しゃがみ ◯
・J>6浮遊K>S>着地>①2P>近S>遠S>2HS~ しゃがみ ◯
②2P>近S>2S>2HS~ しゃがみ ◯
③近S>遠S>2S>2HS~ しゃがみ ◯
・密着2P始動~火力上げレシピ HS(1)>2HSへ繋ごう
2Pなどからのリターン上げたくてレシピ調べ HS(1)>2HSに繋ぐために
相手がしゃがみくらい時、立ちHS(1)は相手との距離次第でスカるため、
近S>2S>2HSへ繋げよう
2Pと近Sより立ちKはヒットバックが高いため、
HS(1)へ繋ぐためにレシピを判断する必要がある
常に密着から始動できるわけではないので、その都度状況別に相手との距離判断は
ベッドマン使う上で重要になってくる
・2P>◯>◯>HS(1)>2HS~レシピはおk
立ち状態のディズィーには◯の中を変えても全部繋がってくれる
・2P>2P>近S>HS(1)>2HS>タスクC
ディレイかければ相手との距離を近くでダウン
色々試したが、浮きが高く火力上げレシピが見つからない
・2P>2P>近S>HS(1)>2HS>前HJS>9浮遊K>S>高空タスクCで一応ダウン
>タスクA’重ねてディズィー側はJ入れっぱには当たり、しゃがみにはガードさせれる
けど、これやるなら普通にタスクC締めの方がいいとは思う
画面中央開幕位置 立ちくらい時
・2P>近S>遠S>HS(1)>2HS>JHS(1)>空タスクB(3)端到着>
>2P拾い>近S>タスクC
ディズィーはこの拾い直しコンボがかなり重要になってくる 150
コンボ開始位置をまず把握して、タスクCで締めるのか、運び拾い直しコンするのか決めよう
しゃがみくらい時はHS(1)を2Sに変えよう 149
相手がしゃがみくらい時、立ちHS(1)は相手との距離次第でスカるため、
近S>2S>2HSへ繋げよう
2Pと近Sより立ちKはヒットバックが高いため、
HS(1)へ繋ぐためにレシピを判断する必要がある
常に密着から始動できるわけではないので、その都度状況別に相手との距離判断は
ベッドマン使う上で重要になってくる
・2P>◯>◯>HS(1)>2HS~レシピはおk
立ち状態のディズィーには◯の中を変えても全部繋がってくれる
・2P>2P>近S>HS(1)>2HS>タスクC
ディレイかければ相手との距離を近くでダウン
色々試したが、浮きが高く火力上げレシピが見つからない
・2P>2P>近S>HS(1)>2HS>前HJS>9浮遊K>S>高空タスクCで一応ダウン
>タスクA’重ねてディズィー側はJ入れっぱには当たり、しゃがみにはガードさせれる
けど、これやるなら普通にタスクC締めの方がいいとは思う
画面中央開幕位置 立ちくらい時
・2P>近S>遠S>HS(1)>2HS>JHS(1)>空タスクB(3)端到着>
>2P拾い>近S>タスクC
ディズィーはこの拾い直しコンボがかなり重要になってくる 150
コンボ開始位置をまず把握して、タスクCで締めるのか、運び拾い直しコンするのか決めよう
しゃがみくらい時はHS(1)を2Sに変えよう 149
・画面中央(低)空タスクB運び拾い直しレシピまとめ
(開幕位置付近から端タスクC締めへ)
・2P>2P>近S>(立ち時HS(1)or屈時遠S)>2HS>
>前JHS(1)>空タスクB(3)>端着地2P拾い>近S>タスクC
【HS:126、遠S:130】 空タスクB(3)でダウンはとれる
・J>6浮遊K>S>着地2P>近S>(立ちHS(1)or屈遠S)>2HS>
>後ろJ>6浮遊P>空タスクB(2)>端着地近S拾い>HS(2)>タスクC
【HS:168、遠S:172】 空タスクB(2)でダウンはとれる
>端着地2P拾い>近S>タスクC
【HS:157、遠S:163】
>前JHS(1)>空タスクB(3)>端着地2P拾い>近S>タスクC
【HS:126、遠S:130】 空タスクB(3)でダウンはとれる
・J>6浮遊K>S>着地2P>近S>(立ちHS(1)or屈遠S)>2HS>
>後ろJ>6浮遊P>空タスクB(2)>端着地近S拾い>HS(2)>タスクC
【HS:168、遠S:172】 空タスクB(2)でダウンはとれる
>端着地2P拾い>近S>タスクC
【HS:157、遠S:163】
・浮遊からのレシピ 2HS後選択
迷ったらもうタスクCしてしまおう 安定 運びたかったらJPorS>空タスクBして端へ
・J>6浮遊K>S>着地2P>近S>HS(1)>2HS>①~⑦
①>タスクC 安定
②>HJK>3浮遊S>着地タスクC スカる
③>ディレイHJK>3浮遊S>着地タスクC スカる
④>垂直HJ6浮遊K>着地近S スカる
⑤>垂直HJ6浮遊P>S スカる
⑥>垂直HJ高め6浮遊P>S着地タスクC スカる
⑦>垂直J>6浮遊P>S スカる
ディズィーさんあんた浮きが高ぇ~んじゃ~
ノーゲージでの拾い直しが難しいディズィーさん、けど少しでもダメージを取りたいので、
1or2HS>タスクCするまでのレシピを変えてみよう
・J>6浮遊K>S>着地ここまでは一緒で、
着地後に1発目に2Pするか、2Kするか、近Sするかでその後のダメージが変わってる
相手立ちくらい時
・J>6浮遊K>S>着地>①~⑧
① [148] 2P>近S>HS(1)>2HS>タスクC
② [153] 2K>近S>HS(1)>2HS>タスクC
③ [155] 2K>2S>HS(1)>2HS>ディレイタスクC
④ [159] 2K>HS(2)>1HS>タスクC
⑤ [170] 近S>遠S>HS(1)>2HS>タスクC
⑥ [166] 近S>2S>HS(1)>2HS>ディレイタスクC
⑦ [170] 近S>HS(2)>1HS>タスクC
⑧ [178] 近S>HS(2)>1HS>HJS>9浮遊K>D ダウン
レシピの違いだけでダメージに30の差ができる
まぁ⑧は例外として、タスクC締めに行くまでに、
着地2P始動か、近S始動かで変わってくるので、①と⑤の差を意識しよう。
他のコンボをしてる時、ゲージ使っても最大ダメージ22伸ばそうと思ってもなかなか難しい
触った時にすこしでも火力あげるレシピ選択をしていきたい
そしてディズィーのしゃがみくらい時も重要で、
しゃがみくらい時
・J>6浮遊K>S>着地近S>遠S>2HS>タスクCが当たってくれるキャラ
しゃがみくらい時でも⑤のレシピは当たるのだが、
始動の当たり具合とか、立ちHS(1)がちょっと離れているとスカってしまう
ヒット確認、状況確認から立ちHS(1)までいれるのか決めよう +11ダメ
しゃがみくらい時 運びレシピ
・J>6浮遊K>S>着地>近S>遠S>2S>2HS>前JS>空タスクB 163 ダウン取れる
その後低空タスクBで移動 投げ間合い外から2K重ね J入れっぱもダメ
・J>6浮遊K>Sが相手しゃがみヒット時>着地HS(2)が繋がる
>1HS>最速HJP>P>S>高空タスクC>着地後前JK>6浮遊K>S>着地タスクC
画面中央開幕位置から
立ちくらい時
・J>6浮遊K>S>着地近S>遠S>HS(1)>2HS>後ろHJ6浮遊P>空タスクB(2)端到着>
>着地で近S拾い>HS(2)>タスクC 192 火力かなり高いし、一番狙って行きたいコンボ
着地2P拾い直しでもいいが、2P時は近S>タスクCにしよう 181 HS(1)は入れない
しゃがみくらい時は、立ちHS(1)を2Sに変更しよう ダメ190
・端 J>6浮遊K>S>着地近S>HS(1)>2HS>
>前JHS(1)>空タスクB(3)>着地2P>近S>HS(1)>タスクC 173 安定
・端 J>6浮遊K>S>着地近S>遠S>HS(1)>2HS>後ろHJ6浮遊P>空タスクB(2)>
>着地近S拾い>HS(2)>タスクC 192
端始動の場合、2つとも立ちorしゃがみ関係なく対応
・端下段2K始動、端J>6浮遊K>S始動コンボレシピ
端低空タスクBコンレシピ 難易度 低 中 高
・端 2K>近S>HS(1)>2HS~
>前JHS(1)>空タスクB(3)>着地2P拾い>近S>HS(1)>タスクC 2マーク
色々試したが、結局これが安定する 2HS後の低空タスクB高さ調整とかいらなくて楽
・端 2K>近S>HS(1)>2HS~①、②
①最速HJP>P>S>高空タスクC>着地歩きHS(2)>タスクC
②Jキャンタメブリ>後ろJ空タスクBカス当て(2)>着地2P>近S>HS(1)>タスクC
一応2マークコンボ ゲージは使うし、レシピカス当て安定させづらい
・端下段始動HJ高空タスクCレシピ
・端 2K>HS(2)>1HS>最速HJP>P>S>高空タスクC>①~③
①>着地歩き近S>HS(1)>タスクC
②>サイノ>歩き近S>HS(1)タスクC
③>バーストサイノ>歩き近S>HS(1)タスクC
このときのバーストサイノの火力アップは魅力的 できれば状況考え使っていきたい
・J>6浮遊K>S>着地2P>近S>HS(1)>2HS>①~⑦
①>タスクC 安定
②>HJK>3浮遊S>着地タスクC スカる
③>ディレイHJK>3浮遊S>着地タスクC スカる
④>垂直HJ6浮遊K>着地近S スカる
⑤>垂直HJ6浮遊P>S スカる
⑥>垂直HJ高め6浮遊P>S着地タスクC スカる
⑦>垂直J>6浮遊P>S スカる
ディズィーさんあんた浮きが高ぇ~んじゃ~
ノーゲージでの拾い直しが難しいディズィーさん、けど少しでもダメージを取りたいので、
1or2HS>タスクCするまでのレシピを変えてみよう
・J>6浮遊K>S>着地ここまでは一緒で、
着地後に1発目に2Pするか、2Kするか、近Sするかでその後のダメージが変わってる
相手立ちくらい時
・J>6浮遊K>S>着地>①~⑧
① [148] 2P>近S>HS(1)>2HS>タスクC
② [153] 2K>近S>HS(1)>2HS>タスクC
③ [155] 2K>2S>HS(1)>2HS>ディレイタスクC
④ [159] 2K>HS(2)>1HS>タスクC
⑤ [170] 近S>遠S>HS(1)>2HS>タスクC
⑥ [166] 近S>2S>HS(1)>2HS>ディレイタスクC
⑦ [170] 近S>HS(2)>1HS>タスクC
⑧ [178] 近S>HS(2)>1HS>HJS>9浮遊K>D ダウン
レシピの違いだけでダメージに30の差ができる
まぁ⑧は例外として、タスクC締めに行くまでに、
着地2P始動か、近S始動かで変わってくるので、①と⑤の差を意識しよう。
他のコンボをしてる時、ゲージ使っても最大ダメージ22伸ばそうと思ってもなかなか難しい
触った時にすこしでも火力あげるレシピ選択をしていきたい
そしてディズィーのしゃがみくらい時も重要で、
しゃがみくらい時
・J>6浮遊K>S>着地近S>遠S>2HS>タスクCが当たってくれるキャラ
しゃがみくらい時でも⑤のレシピは当たるのだが、
始動の当たり具合とか、立ちHS(1)がちょっと離れているとスカってしまう
ヒット確認、状況確認から立ちHS(1)までいれるのか決めよう +11ダメ
しゃがみくらい時 運びレシピ
・J>6浮遊K>S>着地>近S>遠S>2S>2HS>前JS>空タスクB 163 ダウン取れる
その後低空タスクBで移動 投げ間合い外から2K重ね J入れっぱもダメ
・J>6浮遊K>Sが相手しゃがみヒット時>着地HS(2)が繋がる
>1HS>最速HJP>P>S>高空タスクC>着地後前JK>6浮遊K>S>着地タスクC
画面中央開幕位置から
立ちくらい時
・J>6浮遊K>S>着地近S>遠S>HS(1)>2HS>後ろHJ6浮遊P>空タスクB(2)端到着>
>着地で近S拾い>HS(2)>タスクC 192 火力かなり高いし、一番狙って行きたいコンボ
着地2P拾い直しでもいいが、2P時は近S>タスクCにしよう 181 HS(1)は入れない
しゃがみくらい時は、立ちHS(1)を2Sに変更しよう ダメ190
・端 J>6浮遊K>S>着地近S>HS(1)>2HS>
>前JHS(1)>空タスクB(3)>着地2P>近S>HS(1)>タスクC 173 安定
・端 J>6浮遊K>S>着地近S>遠S>HS(1)>2HS>後ろHJ6浮遊P>空タスクB(2)>
>着地近S拾い>HS(2)>タスクC 192
端始動の場合、2つとも立ちorしゃがみ関係なく対応
・端下段2K始動、端J>6浮遊K>S始動コンボレシピ
端低空タスクBコンレシピ 難易度 低 中 高
・端 2K>近S>HS(1)>2HS~
>前JHS(1)>空タスクB(3)>着地2P拾い>近S>HS(1)>タスクC 2マーク
色々試したが、結局これが安定する 2HS後の低空タスクB高さ調整とかいらなくて楽
・端 2K>近S>HS(1)>2HS~①、②
①最速HJP>P>S>高空タスクC>着地歩きHS(2)>タスクC
②Jキャンタメブリ>後ろJ空タスクBカス当て(2)>着地2P>近S>HS(1)>タスクC
一応2マークコンボ ゲージは使うし、レシピカス当て安定させづらい
・端下段始動HJ高空タスクCレシピ
・端 2K>HS(2)>1HS>最速HJP>P>S>高空タスクC>①~③
①>着地歩き近S>HS(1)>タスクC
②>サイノ>歩き近S>HS(1)タスクC
③>バーストサイノ>歩き近S>HS(1)タスクC
このときのバーストサイノの火力アップは魅力的 できれば状況考え使っていきたい
・端投げレシピ各種
・端 投げ>遠S>前JS>3浮遊S>着地後微歩き近S>タスクC
まずはこれを基本端投げレシピとする。
これの利点はタスクCでダウンを取った後、相手との適度な距離がとれてデジャヴCを
重ねれる点にある。
もちろん安定したダメージも取ったうえで、HS(1)を当てることで距離を安定させる。
・端 投げ>遠S>前JS>3浮遊S>着地微ディレイHS(1)>タスクC
ディズィーには3浮遊S後>着地立ちHSを最速で出したらスカったり、
立ちHSの2hit目が当たったりと安定性に欠けるので、ディレイをかけ1hit目を当てよう
火力少し上げレシピ
・端 投げ>遠S>前JS>6浮遊S>着地近S>HJK>S>D>6浮遊高空タスクC(衝撃波)重ね
相手の上空から(相手のキャラの画面外から)高空タスクC重ね
J入れっぱダメ、リバサ行動少しやりづらいかもねって程度
直ガされても近S連ガ、有利から攻めれるけどまぁやる価値は無いかも
しかも相手のリバサ投げに負けてしまう
・端 投げコンボレシピ補足 ディズィー対応:①、② (共通調べ)
①K>HS>タスクC
②遠S>タスクC
③遠S>JK>6浮遊K>S>着地>タスクC ※遠Sを低めで拾えば対応
④遠S>JK>6浮遊K>S>着地>近S>タスクC
⑤遠S>JK>JS>3浮遊S>着地>タスクC
・端投げB、Cマークコンレシピ重ねれる点にある。
もちろん安定したダメージも取ったうえで、HS(1)を当てることで距離を安定させる。
・端 投げ>遠S>前JS>3浮遊S>着地微ディレイHS(1)>タスクC
ディズィーには3浮遊S後>着地立ちHSを最速で出したらスカったり、
立ちHSの2hit目が当たったりと安定性に欠けるので、ディレイをかけ1hit目を当てよう
火力少し上げレシピ
・端 投げ>遠S>前JS>6浮遊S>着地近S>HJK>S>D>6浮遊高空タスクC(衝撃波)重ね
相手の上空から(相手のキャラの画面外から)高空タスクC重ね
J入れっぱダメ、リバサ行動少しやりづらいかもねって程度
直ガされても近S連ガ、有利から攻めれるけどまぁやる価値は無いかも
しかも相手のリバサ投げに負けてしまう
・端 投げコンボレシピ補足 ディズィー対応:①、② (共通調べ)
①K>HS>タスクC
②遠S>タスクC
・端 投げ>遠S(低め拾い)>JS>3浮遊P>空タスクB(3)>着地2P>近S>HS(1)>タスクC
C→B作成 遠Sちゃんと低めで拾わないを空タスクBが3hitしない
・中央、端JD(R)中段択ゲージ消費コンボレシピ
・JD(R)>3浮遊HSスカ>着地近S>HS(2)>1HS>最速HJP>P>S>高空タスクC>
>着地後前JK>6浮遊K>S>着地タスクC 【167】
・端 JD(R)>3浮遊HSスカ>着地近S>HS(2)>1HS>最速HJP>P>S>高空タスクC>
>着地HS(2)>タスクC
・2S>HS(1)(R)~、
2Kor2S>HS(1)>タスクB(4)(R)~火力上げレシピまとめ
・2S>立ちHS(1)(R)>歩きHS(2)>1HS>最速HJP>P>S>高空タスクC>
>着地後前JK>6浮遊K>S>着地タスクC 【163】
・2Kor2S>立ちHS(1)>タスクB(4)(R)>微歩き1HS>最速HJP>K>S>高空タスクC>
>着地後前JK>6浮遊K>S>着地タスクC 【2K:99、2S:150】
※ディズィーにタスクBからのレシピ安定させづらい。
>着地後前JK>6浮遊K>S>着地タスクC 【163】
・2Kor2S>立ちHS(1)>タスクB(4)(R)>微歩き1HS>最速HJP>K>S>高空タスクC>
>着地後前JK>6浮遊K>S>着地タスクC 【2K:99、2S:150】
※ディズィーにタスクBからのレシピ安定させづらい。
・対空6P~ゲージ消費コン各種
対空6P>近S>タスクCからの50%消費コン
対空6Pする時、すぐタスクCで締めてもいいけど、
コンボに行くときは近Sを入れタスクCをしたほうが、レシピが繋ぎやすくなる
後ろHJルート行くときはタスクCのバウンド効果を利用して高さ調整しながら攻撃を当てよう
・6P>近S>タスクC(2)(R)>着地6HS>タスクC レシピとほとんどダメージ差は無い
けど、運び性能とB、Cマーク作れる点を含めやってもいいかもしれない
・6P>近S>タスクC(2)(R)>①~④
①着地後ろHJ6浮遊K>S>着地近S>タスクC 2P拾えない
②着地>近S(低め)>HJK>3浮遊S>着地タスクC 2P拾えない
③着地>近S拾い>HJP>P>S>高空タスクC>着地前JK>6浮遊K>S>着地>タスクC
近Sで拾う高さを低すぎず、HJP>P後のSが当たるような高さで拾う 運びレシピ
④>低空タスクA’>ワープ着地近S>タスクC (近S>JP>空タスクBは受け身される)
>(端到着時)デジャヴA’>JD重ね~
ディズィーに対空からゲージ使ってもリターンは高くない
対空6Pする時、すぐタスクCで締めてもいいけど、
コンボに行くときは近Sを入れタスクCをしたほうが、レシピが繋ぎやすくなる
後ろHJルート行くときはタスクCのバウンド効果を利用して高さ調整しながら攻撃を当てよう
・6P>近S>タスクC(2)(R)>着地6HS>タスクC レシピとほとんどダメージ差は無い
けど、運び性能とB、Cマーク作れる点を含めやってもいいかもしれない
・6P>近S>タスクC(2)(R)>①~④
①着地後ろHJ6浮遊K>S>着地近S>タスクC 2P拾えない
②着地>近S(低め)>HJK>3浮遊S>着地タスクC 2P拾えない
③着地>近S拾い>HJP>P>S>高空タスクC>着地前JK>6浮遊K>S>着地>タスクC
近Sで拾う高さを低すぎず、HJP>P後のSが当たるような高さで拾う 運びレシピ
④>低空タスクA’>ワープ着地近S>タスクC (近S>JP>空タスクBは受け身される)
>(端到着時)デジャヴA’>JD重ね~
ディズィーに対空からゲージ使ってもリターンは高くない
・最大タメブリッツ始動
・最大タメブリ>歩き近S>遠S>HS(1)>2HS>タスクC
他キャラでやってる歩きHS(1)>1HSからのHJコンボはディズィーには非対応
・最大タメブリ>歩きHS(1)>1HS>JHS(1)>空タスクB(3)端到着>
>着地2P>近S>HS(1)>タスクC
画面中央ぐらいから端寄り時 運び兼拾い直しコンボいける
他キャラでやってる歩きHS(1)>1HSからのHJコンボはディズィーには非対応
・最大タメブリ>歩きHS(1)>1HS>JHS(1)>空タスクB(3)端到着>
>着地2P>近S>HS(1)>タスクC
画面中央ぐらいから端寄り時 運び兼拾い直しコンボいける
・DAA確反
DAA、2Pガードさせてからでもガード間に合わない
立ちK、近Sガードさせ、垂直JでDAAスカせる
・垂直Jスカし降り際K>S>空タスクB いける 82
後ろJだとスカせない 垂直HJはスカせるが、その後の確反が難しい
最大確反は立ちK、近Sガードさせ、
・DAAを後ろHJですかしで3浮遊S>着地近S>HS(2)>1HS>最速HJP>P>S>
>高空タスクC>着地前JK>6浮遊K>S>着地タスクC 217
3浮遊Sを急ぎ過ぎない まずはちゃんと後ろHJでスカした後、3浮遊へ
ちゃんとスカして相手立ちくらいにJSを当てよう 猶予は少ない
立ちK、近Sガードさせ、垂直JでDAAスカせる
・垂直Jスカし降り際K>S>空タスクB いける 82
後ろJだとスカせない 垂直HJはスカせるが、その後の確反が難しい
最大確反は立ちK、近Sガードさせ、
・DAAを後ろHJですかしで3浮遊S>着地近S>HS(2)>1HS>最速HJP>P>S>
>高空タスクC>着地前JK>6浮遊K>S>着地タスクC 217
3浮遊Sを急ぎ過ぎない まずはちゃんと後ろHJでスカした後、3浮遊へ
ちゃんとスカして相手立ちくらいにJSを当てよう 猶予は少ない
0 件のコメント:
コメントを投稿