
㉔アンサー
・HJ高空タスクCコンボ
・近S>HS(2)>1HS>HJS>P>S>高空タスクC>
>着地後前JK>6浮遊K>S>着地タスクC
基本的なレシピが繋がってくれた。
>着地後前JK>6浮遊K>S>着地タスクC
基本的なレシピが繋がってくれた。
・始動別状況別HS(2)に繋ぐまで
・2P>近S>HS(2)~
中央 立ち ☓ 端 ☓ しゃがみ 中央 ☓ 端 ☓
・2K>近S>HS(2)~
中央 立ち ☓ 端 ☓ しゃがみ 中央 ☓ 端 ☓
・J>6浮遊K>S>着地近S>HS(2)~
中央 立ち ☓ 端 ☓ しゃがみ 中央 ☓ 端 ☓
・J>6浮遊K>P>P>着地近S>HS(2)~
中央 立ち ☓ 端 ☓
・J>6浮遊K>ディレイP>着地近S>HS(2)~
中央 立ち ☓ 端 ☓ しゃがみ 中央 ☓ 端 ☓
・J>6浮遊HS(6)>着地近S>立ちHS(2)~
中央 立ち ☓ 端 ☓ しゃがみ 中央 ☓ 端 ☓
※アンサーには全滅でした
中央 立ち ☓ 端 ☓ しゃがみ 中央 ☓ 端 ☓
・2K>近S>HS(2)~
中央 立ち ☓ 端 ☓ しゃがみ 中央 ☓ 端 ☓
・J>6浮遊K>S>着地近S>HS(2)~
中央 立ち ☓ 端 ☓ しゃがみ 中央 ☓ 端 ☓
・J>6浮遊K>P>P>着地近S>HS(2)~
中央 立ち ☓ 端 ☓
・J>6浮遊K>ディレイP>着地近S>HS(2)~
中央 立ち ☓ 端 ☓ しゃがみ 中央 ☓ 端 ☓
・J>6浮遊HS(6)>着地近S>立ちHS(2)~
中央 立ち ☓ 端 ☓ しゃがみ 中央 ☓ 端 ☓
※アンサーには全滅でした
・着地際JSガードからのJP(F式)
・JP>K 対応 (R)>6浮遊K>S>P>着地近S>立ちHS(1)>タスクB
着地近S>タスクCは非対応 (6浮遊K>P>SはSが出せなくて非対応)
・端投げレシピ各種
・端 投げ>遠S>前JK>S>3浮遊S>着地タスクC
とりあえずアンサーにはこれですかね。
普通の投げ>遠S>前JK>3浮遊S>着地立ちHS(1)>タスクCだと、
立ちHSの2ヒット目当たりになります。
まぁこれでも安定はするし、タスクCの衝撃波も当たるし、
相手との距離感も一緒ぐらいなのでどっちでも大丈夫そうです。
普通の投げ>遠S>前JK>3浮遊S>着地立ちHS(1)>タスクCだと、
立ちHSの2ヒット目当たりになります。
まぁこれでも安定はするし、タスクCの衝撃波も当たるし、
相手との距離感も一緒ぐらいなのでどっちでも大丈夫そうです。
火力少し上げレシピ
・端 投げ>遠S>前JK>3浮遊S>着地前JS>3浮遊S>着地微歩き近S>タスクC
・端 投げコンボレシピ補足 アンサー対応:①~⑤ (共通調べ)
①K>HS>タスクC (遠S>立ちHS(1)>タスクCも対応)
②遠S>タスクC
③遠S>JK>6浮遊K>S>着地>タスクC
④遠S>JK>6浮遊K>S>着地>近S>タスクC 近Sを微歩きからだすと可能
⑤遠S>JK>JS>3浮遊S>着地>タスクC
・端 投げ>遠S>前JK>2浮遊P>空タスクB(3)>2P拾い>近S>立ちHS(2)>タスクC
B→C作成 空タスクBがいい感しに当たるので拾いが楽な部類
・端投げタスクC締め デジャブCからの2D始動下段
・2D>(デジャブC)>微歩き近S>立ちHS(2)>HJS>9浮遊K>S>高空タスクC~
レシピさえ間違わなければ安定する。
・デジャブCガードさせからの前HJ>3浮遊直2択ルート火力上げレシピ
・前HJ>3浮遊HSスカ>着地2K>(デジャブC)>近S>立ちHS(2)>
>HJS>9浮遊K>S>高空タスクC~
・前HJ>3浮遊K>(デジャブC)>着地近S>立ちHS(2)>HJS>9浮遊K>S>高空タスクC~
比較的どっちもレシピは安定する。
>HJS>9浮遊K>S>高空タスクC~
・前HJ>3浮遊K>(デジャブC)>着地近S>立ちHS(2)>HJS>9浮遊K>S>高空タスクC~
比較的どっちもレシピは安定する。
・中央、端JD(R)中段択ゲージ消費コンボレシピ
・JD(R)>3浮遊HSスカ>着地近S>HS(2)>1HS>HJS>P>S>高空タスクC>
中央>着地後前JK>6浮遊K>S>着地タスクC
端>歩き近S>立ちHS(2)>タスクC
端>歩き近S>立ちHS(2)>タスクC
・2S>HS(1)(R)~、2S>HS(1)>タスクB(4)(R)~火力上げレシピ
・2S>立ちHS(1)(R)>歩きHS(2)>1HS>HJP>K>S>高空タスクC>
>着地後前JK>6浮遊K>S>着地タスクC (中央時2P>近S>前JP>空タスクBまで可)
・2S>立ちHS(1)>タスクB(4)(R)>微歩き1HS>HJK>3浮遊S>着地タスクC
拾い直しレシピが見つからず
>着地後前JK>6浮遊K>S>着地タスクC (中央時2P>近S>前JP>空タスクBまで可)
・2S>立ちHS(1)>タスクB(4)(R)>微歩き1HS>HJK>3浮遊S>着地タスクC
拾い直しレシピが見つからず
・対空6P~ゲージ消費コン各種
対空6P>近S>タスクCからの50%消費コン
対空6Pする時、すぐタスクCで締めてもいいけど、
コンボに行くときは近Sを入れタスクCをしたほうが、レシピが繋ぎやすくなる
後ろHJルート行くときはタスクCのバウンド効果を利用して高さ調整しながら攻撃を当てよう
・6P>近S>タスクC(2)(R)>①~④
①着地後ろHJ6浮遊K>S>着地近S>タスクC
②着地>近S>HJK>3浮遊S>着地タスクC
③着地>近S拾い>HJP>P>S>高空タスクC>着地前JK>6浮遊K>S>着地タスクC
近Sで拾う高さが高いと高空タスクCがスカって、低いとJSがスカってしまう 不安定
④>低空タスクA’>ワープ着地近S>タスクC (近S>JP>空タスクBはスカってしまう)
>(端到着時)デジャヴA’>JD重ね~
アンサーにはどれも微妙なので、使い機会はあまりないかもです。
対空6Pする時、すぐタスクCで締めてもいいけど、
コンボに行くときは近Sを入れタスクCをしたほうが、レシピが繋ぎやすくなる
後ろHJルート行くときはタスクCのバウンド効果を利用して高さ調整しながら攻撃を当てよう
・6P>近S>タスクC(2)(R)>①~④
①着地後ろHJ6浮遊K>S>着地近S>タスクC
②着地>近S>HJK>3浮遊S>着地タスクC
③着地>近S拾い>HJP>P>S>高空タスクC>着地前JK>6浮遊K>S>着地タスクC
近Sで拾う高さが高いと高空タスクCがスカって、低いとJSがスカってしまう 不安定
④>低空タスクA’>ワープ着地近S>タスクC (近S>JP>空タスクBはスカってしまう)
>(端到着時)デジャヴA’>JD重ね~
アンサーにはどれも微妙なので、使い機会はあまりないかもです。
・最大タメブリッツ始動
アンサーには他キャラでやってる歩きHS(1)>1HSからのHJコンボは非対応
・最大タメブリ>歩き密着1HS>HJS>P>S>高空タスクC>
>前JK>6浮遊K>S>着地タスクC
・最大タメブリ>歩き密着1HS>HJS>P>S>高空タスクC>
>前JK>6浮遊K>S>着地タスクC
・DAA確反
2PガードさせてアンサーのDAAガード間に合わない
・立ちKor近S後DAAをJキャン空直ガ>降り際K>着地近S>立ちHS(1)>タスクB
・立ちKor近S後DAAをJキャン空直ガ>降り際K>着地近S>立ちHS(1)>タスクB
0 件のコメント:
コメントを投稿