GUILTY GEAR Xrd REV2 ベッドマン ブログ Bedrock.Make

GUILTY GEAR Xrd REV2家庭用の発売をキッカケにブログの更新を再開しました。 また全キャラ一から調べてまとめていきたいと思います。

2017年5月25日木曜日

GGXrd REV2 ベッドマン対梅喧


㉕梅喧

HJ高空タスクCコンボ
 ・近S>HS(2)>1HS>HJP>K>S>高空タスクC>着地後前JK>6浮遊K>S>
   >着地タスクC>2P拾い>近S>タスクC
  基本的なレシピが繋がってくれた。HJPPSでもHJKPSでも可能
  全キャラでも珍しく高空タスクC後の拾いで2回タスクCが繋がる
  2回目のタスクCの前に端に到着していたらタスクCが受け身されてしまうので、
  1回目のタスクCで追撃せずダウンを取ろう
  あと端到着時最後をJP>空タスクBにしに行こうとしてもJPがスカってしまうので注意しよう

始動別状況別HS(2)に繋ぐまで
 ・2P>近S>HS(2)~
  中央 立ち ◯ 端 ◯ しゃがみ 中央 ☓ 端 ☓

 ・2K>近S>HS(2)~
  中央 立ち ◯ 端 ◯ しゃがみ 中央 ☓ 端 ☓

 ・J>6浮遊K>S>着地近S>HS(2)~ 
  中央 立ち ◯ 端 ◯ しゃがみ 中央 ☓  端 ☓

 ・J>6浮遊K>P>P>着地近S>HS(2)~
  中央 立ち ◯ 端 ◯

 ・J>6浮遊K>ディレイP>着地近S>HS(2)~
  中央 立ち ◯ 端 ◯  しゃがみ 中央 ☓ 端 ☓

 ・J>6浮遊HS(6)>着地近S>立ちHS(2)~
  中央 立ち ◯ 端 ◯  しゃがみ 中央 ☓ 端 ☓

 ※梅喧の立ち状態には立ちHS(2)が6パターン全部繋がってくれた

・着地際JSガードからのJP(F式)
  梅喧は非対応 JP自体がスカってしまう

端投げレシピ各種
 ・端 投げ>遠S>前JK>S>3浮遊S>着地タスクC
    とりあえず梅喧にはこれですかね
    このレシピだと有利Fが結構取れるので、
    その後のデジャブCが梅喧のJ入れっぱの移行Fに当たり飛べなく重ねることが出来ます。
    普通の投げ>遠S>前JS>3浮遊S>着地立ちHS(1)>タスクCだと、
    立ちHSの2ヒット目当たりになります。
    まぁこれでも安定はするし、タスクCの衝撃波も当たるし、
    相手との距離感も一緒ぐらいなのでどっちでも大丈夫そうです。

 火力少し上げレシピ
 ・端 投げ>遠S>前JS>3浮遊S>着地一瞬ディレイ前JS>3浮遊S>着地タスクC

 ・端 投げコンボレシピ補足 梅喧対応:①、③、⑤ (共通調べ)
     ①K>HS>タスクC (遠S>立ちHS(1)>タスクCも対応)
     ②遠S>タスクC
     ③遠S>JK>6浮遊K>S>着地>タスクC
     ④遠S>JK>6浮遊K>S>着地>近S>タスクC
     ⑤遠S>JK>JS>3浮遊S>着地>タスクC

端投げB、Cマークコンレシピ
 ・端 投げ>遠S>前JK>6浮遊K>S>着地タスクC>
     >2P拾い>近S>前JP>3浮遊P>空タスクB
    C→B作成 普通の簡単なやつが対応でした。全部最速で大丈夫です。

端投げタスクC締め デジャブCからの2D始動下段
 ・2D>(デジャブC)>遠S>前JK>3浮遊S>着地タスクC>2P拾い>近S>タスクC

デジャブCガードさせからの前HJ>3浮遊直2択ルート火力上げレシピ
 ・前HJ>3浮遊HSスカ>着地2K>(デジャブC)>近S>立ちHS(2)>タスクC>
   >2P>近S>タスクC
 ・前HJ>3浮遊K>(デジャブC)>近S>立ちHS(2)>タスクC>2P>近S>タスクC

中央、端JD(R)中段択ゲージ消費コンボレシピ
 ・端背負い時
  JD(R)>3浮遊HSスカ>着地近S>HS(2)>1HS>HJP>K>S>高空タスクC>
   >着地後前JK>6浮遊K>S>着地タスクC>2P拾い>近S>前JP>空タスクB
  中央始動時タスクCで端到着してタスクCで締めようとしてみても、
  受け身されてしまうので高空タスクC後
  歩き近S>タスクCや2HS>タスクCなどで楽にダウンを取ろう。

 ・端 JD(R)>3浮遊HSスカ>着地近S>HS(2)>1HS>HJP>K>S>高空タスクC>
     >着地後立ちHS(2)>タスクC

2S>HS(1)(R)~or2S>HS(1)>タスクB(4)(R)~火力上げレシピまとめ
 ・2S>立ちHS(1)(R)>歩きHS(2)>1HS>HJP>K>S>高空タスクC>
   >着地後前JK>6浮遊K>S>着地タスクC (中央時2P>近S>前JP>空タスクBまで可)
 ・2S>立ちHS(1)>タスクB(4)(R)>微歩き1HS>HJK>3浮遊S>着地タスクC>
   >2P拾い>近S>前JP>空タスクB 端でも可能

対空6P~ゲージ消費コン各種
  対空6P>近S>タスクCからの50%消費コン
  対空6Pする時、すぐタスクCで締めてもいいけど、
  コンボに行くときは近Sを入れタスクCをしたほうが、レシピが繋ぎやすくなる
  後ろHJルート行くときはタスクCのバウンド効果を利用して高さ調整しながら攻撃を当てよう

 ・6P>近S>タスクC(2)(R)>~④
   ①着地後ろHJ6浮遊K>S>着地近S>タスクC>2P拾い>近S>前JP>空タスクB
   ②着地>近S(低め)>HJK>3浮遊S>着地タスクC>2P拾い>近S>前JP>空タスクB
   ③着地>近S拾い>HJP>K>S>高空タスクC>
     >着地前JK>6浮遊K>S>着地>タスクC>2P拾い>近S>前JP>空タスクB
     近Sで拾う高さを低すぎず、HJP>K>後のSが当たるような高さで拾う 運びレシピ
   ④>低空タスクA’>ワープ着地近S>タスクC (近S>JP>空タスクBはスカってしまう)
       >(端到着時)デジャヴA’>JD重ね~

最大タメブリッツ始動
  梅喧には他キャラでやってる歩きHS(1)>1HSからのHJコンボは非対応
 ・最大タメブリ>歩き密着1HS>HJP>K>S>高空タスクC>
   >ディレイ前JK>6浮遊K>S>着地タスクC>2P拾い>近S>タスクC
  端背負い時からは2回タスクCが繋がる 端との距離で後半はレシピ調整しよう

DAA確反
  2PガードさせからだとDAAガード間に合う
  確反で立ちKは確定する Sを押した時に近いと近Sは確定、遠S時はガードされる
  だから硬直7or8Fになるのかな
  確反で2P>2K>2Dとかだと安くなってしまうので、
 ・立ちKor近S>立ちHS(1)>タスクBにできるといい感じ
  DAAを直ガ出来たら、微歩き近Sが確定する
  立ちHS(2)に繋げHJ、そしてこの時はレシピをK>P>S>にすると高空タスクCが楽に繋がる
  HJ後最速P>P>Sや、HJP>K>Sから高空タスクCをやると受け身されてしまう
  そしてその後の前JKもこの時だけは少しディレイをかけよう
  ディレイをかけなかったら6浮遊後のJSがスカってしまうので気をつけよう

0 件のコメント:

コメントを投稿