GUILTY GEAR Xrd REV2 ベッドマン ブログ Bedrock.Make

GUILTY GEAR Xrd REV2家庭用の発売をキッカケにブログの更新を再開しました。 また全キャラ一から調べてまとめていきたいと思います。

2017年5月25日木曜日

GGXrd REV2 ベッドマン対ディズィー


㉓ディズィー

キャラクター固有値:防御力関連
 重量 軽量級  防御係数 1.06 R.I.S.C.回復力 6  R.I.S.C.防御力 28
 気絶耐久値 50 根性値 1
キャラクター固有値:バックステップ ジャンプ移行 起き上がり
 バックステップ 16 無敵時間 1~9打撃無敵 / 1~15空中状態 移動距離 252000
 ジャンプ移行 3 起き上がり時間全体動作 仰向け 25 うつ伏せ 24

HJ高空タスクCコンボ
 ・近S>HS(2)>1HS>最速HJP>P>S>高空タスクC>着地後前JK>6浮遊K>S>
   >着地タスクC
  基本的なレシピが繋がってくれた

始動別状況別HS(2)に繋ぐまで
 ・2P>近S>HS(2)~
  中央 立ち ◯ 端 ◯ しゃがみ 中央 ☓ 端 ☓

 ・2K>近S>HS(2)~
  中央 立ち ◯ 端 ◯ しゃがみ 中央 ☓ 端 ☓

 ・J>6浮遊K>S>着地近S>HS(2)~ 
  中央 立ち ◯ 端 ◯ しゃがみ 中央 ☓  端 ☓

 ・J>6浮遊K>P>P>着地近S>HS(2)~
  中央 立ち ◯ 端 ◯

 ・J>6浮遊K>ディレイP>着地近S>HS(2)~
  中央 立ち ◯ 端 ◯  しゃがみ 中央 ☓ 端 ☓
   (端でしゃがみ相手にJ>6浮遊Kめり込み時>ディレイ無しでPから着地近S繋がる)

  ※端J>6浮遊めり込みK時>Sしゃがみに出なくて、当たらない
  ※立ち状態には全パターンHS(2)が繋がるレアケース

着地際JSガードからのJP(F式)

端投げレシピ各種
 ・端 投げ>遠S>前JS>3浮遊S>着地後微歩き近S>タスクC
    まずはこれを基本端投げレシピとする。
    これの利点はタスクCでダウンを取った後、相手との適度な距離がとれてデジャヴCを
    重ねれる点にある。
    もちろん安定したダメージも取ったうえで、HS(1)を当てることで距離を安定させる。

 ・端 投げ>遠S>前JS>3浮遊S>着地微ディレイHS(1)>タスクC
    ディズィーには3浮遊S後>着地立ちHSを最速で出したらスカったり、
    立ちHSの2hit目が当たったりと安定性に欠けるので、ディレイをかけ1hit目を当てよう

 火力少し上げレシピ
 ・端 投げ>遠S>前JS>6浮遊S>着地近S>HJK>S>D>6浮遊高空タスクC(衝撃波)重ね
     相手の上空から(相手のキャラの画面外から)高空タスクC重ね
     J入れっぱダメ、リバサ行動少しやりづらいかもねって程度
     直ガされても近S連ガ、有利から攻めれるけどまぁやる価値は無いかも
     しかも相手のリバサ投げに負けてしまう

 ・端 投げコンボレシピ補足 ディズィー対応:①、② (共通調べ)
     ①K>HS>タスクC
     ②遠S>タスクC
     ③遠S>JK>6浮遊K>S>着地>タスクC  ※遠Sを低めで拾えば対応
     ④遠S>JK>6浮遊K>S>着地>近S>タスクC
     ⑤遠S>JK>JS>3浮遊S>着地>タスクC

端投げB、Cマークコンレシピ
 ・端 投げ>遠S(低め拾い)>JS>3浮遊P>空タスクB(3)>着地2P>近S>HS(1)>タスクC
     C→B作成 遠Sちゃんと低めで拾わないを空タスクBが3hitしない

端投げタスクC締め デジャブCからの2D始動下段
 ・2D>(デジャブC)>前JK>3浮遊S>着地6HS(3)>2P拾い>近S>タスクC

デジャブCガードさせからの前HJ>3浮遊直2択ルート火力上げレシピ
 ・前HJ>3浮遊HSスカ>着地2K>(デジャブC)>近S>6P>近S>タスクC 
 ・前HJ>3浮遊K>(デジャブC)>近S>6P>近S>タスクC
  どちらも拾い直し見つけれず妥協レシピ

中央、端JD(R)中段択ゲージ消費コンボレシピ
 ・JD(R)>3浮遊HSスカ>着地近S>HS(2)>1HS>最速HJP>P>S>高空タスクC>
   >着地後前JK>6浮遊K>S>着地タスクC 【167】

 ・端 JD(R)>3浮遊HSスカ>着地近S>HS(2)>1HS>最速HJP>P>S>高空タスクC>
     >着地HS(2)>タスクC

2S>HS(1)(R)~、2S>HS(1)>タスクB(4)(R)~火力上げレシピ
 ・2S>立ちHS(1)(R)>歩きHS(2)>1HS>最速HJP>P>S>高空タスクC>
   >着地後前JK>6浮遊K>S>着地タスクC 【163】
 ・2S>立ちHS(1)>タスクB(4)(R)>微歩き1HS>最速HJP>K>S>高空タスクC>
   >着地後前JK>6浮遊K>S>着地タスクC 【150】
  ※ディズィーにタスクBからのレシピ安定させづらい。

対空6P~ゲージ消費コン各種
  対空6P>近S>タスクCからの50%消費コン
  対空6Pする時、すぐタスクCで締めてもいいけど、
  コンボに行くときは近Sを入れタスクCをしたほうが、レシピが繋ぎやすくなる
  後ろHJルート行くときはタスクCのバウンド効果を利用して高さ調整しながら攻撃を当てよう
 ・6P>近S>タスクC(2)(R)>着地6HS>タスクC レシピとほとんどダメージ差は無い
  けど、運び性能とB、Cマーク作れる点を含めやってもいいかもしれない

 ・6P>近S>タスクC(2)(R)>①~④
   ①着地後ろHJ6浮遊K>S>着地近S>タスクC 2P拾えない
   ②着地>近S(低め)>HJK>3浮遊S>着地タスクC 2P拾えない
   ③着地>近S拾い>HJP>P>S>高空タスクC>着地前JK>6浮遊K>S>着地>タスクC
     近Sで拾う高さを低すぎず、HJP>P後のSが当たるような高さで拾う 運びレシピ
   ④>低空タスクA’>ワープ着地近S>タスクC (近S>JP>空タスクBは受け身される)
       >(端到着時)デジャヴA’>JD重ね~
  ディズィーに対空からゲージ使ってもリターンは高くない

最大タメブリッツ始動
 ・最大タメブリ>歩き近S>遠S>HS(1)>2HS>タスクC
   他キャラでやってる歩きHS(1)>1HSからのHJコンボはディズィーには非対応
 ・最大タメブリ>歩きHS(1)>1HS>JHS(1)>空タスクB(3)端到着>
   >着地2P>近S>HS(1)>タスクC
   画面中央ぐらいから端寄り時 運び兼拾い直しコンボいける

DAA確反
  DAA、2Pガードさせてからでもガード間に合わない
  立ちK、近Sガードさせ、垂直JでDAAスカせる
 ・垂直Jスカし降り際K>S>空タスクB いける 82
  後ろJだとスカせない 垂直HJはスカせるが、その後の確反が難しい

  最大確反は立ちK、近Sガードさせ、
 ・DAAを後ろHJですかしで3浮遊S>着地近S>HS(2)>1HS>最速HJP>P>S>
   >高空タスクC>着地前JK>6浮遊K>S>着地タスクC 217
  3浮遊Sを急ぎ過ぎない まずはちゃんと後ろHJでスカした後、3浮遊へ
  ちゃんとスカして相手立ちくらいにJSを当てよう 猶予は少ない

0 件のコメント:

コメントを投稿