
①ソル=バッドガイ
・キャラクター固有値:防御力関連 重量 中量級 防御係数 1.00 R.I.S.C.回復力 5 R.I.S.C.防御力 32 気絶耐久値 60 根性値 1 |
・キャラクター固有値:バックステップ ジャンプ移行 起き上がり バックステップ 16 無敵時間 1~8打撃無敵 / 1~16空中状態 移動距離 252000 ジャンプ移行 3 起き上がり時間全体動作 仰向け 25 うつ伏せ 21 |
・HJ高空タスクCコンボ
・近S>HS(2)>1HS>HJS>P>S>高空タスクC>
>着地後微ディレイ前JK>6浮遊K>S>着地タスクC
高空タスクC後に微ディレイ前JでJKを相手の上からかぶせる感じに当てよう
高空タスクC後前J入れっぱからK>6浮遊K>Sは最速だとSがスカってしまう
1HS>HJから最速PPSとSPSはダメ8変わる
高空タスクC後>歩き近S>タスクCでも2HS>タスクCでも全然いいけど、
運び性能は落ちる それとコンボ後の相手との距離も違いが出てくる
高空タスクC>着地前JP>S>3浮遊S>着地タスクCなどでもダウンは取れるが離れてしまう
>着地後微ディレイ前JK>6浮遊K>S>着地タスクC
高空タスクC後に微ディレイ前JでJKを相手の上からかぶせる感じに当てよう
高空タスクC後前J入れっぱからK>6浮遊K>Sは最速だとSがスカってしまう
1HS>HJから最速PPSとSPSはダメ8変わる
高空タスクC後>歩き近S>タスクCでも2HS>タスクCでも全然いいけど、
運び性能は落ちる それとコンボ後の相手との距離も違いが出てくる
高空タスクC>着地前JP>S>3浮遊S>着地タスクCなどでもダウンは取れるが離れてしまう
・始動別状況別HS(2)に繋ぐまで
・2P>近S>HS(2)~
中央 立ち ☓ 端 ☓ しゃがみ 中央 ◯ 端 ◯
・2K>近S>HS(2)~
中央 立ち ☓ 端 ☓ しゃがみ 中央 ☓ 端 ☓
・J>6浮遊K>S>着地近S>HS(2)~
中央 立ち ☓ 端 ☓ しゃがみ 中央 ☓ 端 ☓
・J>6浮遊K>P>P>着地近S>HS(2)~
中央 立ち ☓ 端 ☓
・J>6浮遊K>ディレイP>着地近S>HS(2)~
中央 しゃがみ ◯ 端 ◯ (端ではK>ディレイ無しでPから着地近S繋がる)
※中央、端J>6浮遊めり込みK時>S しゃがみに当たらない
・着地際JSガードからのJP(F式)
中央 立ち ☓ 端 ☓ しゃがみ 中央 ◯ 端 ◯
・2K>近S>HS(2)~
中央 立ち ☓ 端 ☓ しゃがみ 中央 ☓ 端 ☓
・J>6浮遊K>S>着地近S>HS(2)~
中央 立ち ☓ 端 ☓ しゃがみ 中央 ☓ 端 ☓
・J>6浮遊K>P>P>着地近S>HS(2)~
中央 立ち ☓ 端 ☓
・J>6浮遊K>ディレイP>着地近S>HS(2)~
中央 しゃがみ ◯ 端 ◯ (端ではK>ディレイ無しでPから着地近S繋がる)
※中央、端J>6浮遊めり込みK時>S しゃがみに当たらない
・着地際JSガードからのJP(F式)
・端投げレシピ各種
・端 投げ>遠S>前JK>3浮遊S>着地HS(1)>タスクC
まずはこれを基本端投げレシピとする。
これの利点はタスクCでダウンを取った後、相手との適度な距離がとれてデジャヴCを
重ねれる点にある。
もちろん安定したダメージも取ったうえで、HS(1)を当てることで距離を安定させる。
ソルには遠S拾い後>前JSが当たらない これを忘れずに
火力少し上げレシピ
・端 投げ>遠S>JK>3浮遊S>着地前JS>①or②
①>3浮遊S>着地微歩き近S>タスクC 19、130
②>6浮遊S>着地近S>タスクC 21、138 距離近め
>HJK>D 20、138 ダウンは取れる
・端 投げコンボレシピ補足 ソル対応:①~④ (共通調べ)
①K>HS>タスクC
②遠S>タスクC
③遠S>JK>6浮遊K>S>着地>タスクC
④遠S>JK>6浮遊K>S>着地>近S>タスクC
⑤遠S>JK>JS>3浮遊S>着地>タスクC
重ねれる点にある。
もちろん安定したダメージも取ったうえで、HS(1)を当てることで距離を安定させる。
ソルには遠S拾い後>前JSが当たらない これを忘れずに
火力少し上げレシピ
・端 投げ>遠S>JK>3浮遊S>着地前JS>①or②
①>3浮遊S>着地微歩き近S>タスクC 19、130
②>6浮遊S>着地近S>タスクC 21、138 距離近め
>HJK>D 20、138 ダウンは取れる
・端 投げコンボレシピ補足 ソル対応:①~④ (共通調べ)
①K>HS>タスクC
②遠S>タスクC
③遠S>JK>6浮遊K>S>着地>タスクC
④遠S>JK>6浮遊K>S>着地>近S>タスクC
・端投げB、Cマークコンレシピ
・端 投げ>遠S>JK>S>6浮遊>S>着地近S>タスクC>
2P拾い>近S>JP>6浮遊P>S>空タスクB C→B作成
・端投げタスクC締め デジャブCからの2D始動下段
・2D>(デジャブC)>立ちHS(1)>2HS>タスクC>2P>近S>タスクC
・2D>(デジャブC)>立ちHS(2)>HJK>3浮遊S>着地タスクC>
>2P>近S>タスクCor垂直P>空タスクB
・デジャブCガードさせからの前HJ>3浮遊直2択ルート火力上げレシピ
・前HJ>3浮遊HSスカ>着地2K>(デジャブC)>近S>立ちHS(2)>
>HJS>9浮遊K>S>高空タスクC~
・前HJ>3浮遊K>(デジャブC)>着地近S>立ちHS(2)>HJS>9浮遊K>S>高空タスクC~
・端 JD(R)>3浮遊HSスカ>着地近S>HS(2)>1HS>HJS>P>S>高空タスクC>
>着地HS(2)>タスクC HJPPS時はスカる HJPKSは繋がる
2P拾い>近S>JP>6浮遊P>S>空タスクB C→B作成
・端投げタスクC締め デジャブCからの2D始動下段
・2D>(デジャブC)>立ちHS(1)>2HS>タスクC>2P>近S>タスクC
・2D>(デジャブC)>立ちHS(2)>HJK>3浮遊S>着地タスクC>
>2P>近S>タスクCor垂直P>空タスクB
・デジャブCガードさせからの前HJ>3浮遊直2択ルート火力上げレシピ
・前HJ>3浮遊HSスカ>着地2K>(デジャブC)>近S>立ちHS(2)>
>HJS>9浮遊K>S>高空タスクC~
・前HJ>3浮遊K>(デジャブC)>着地近S>立ちHS(2)>HJS>9浮遊K>S>高空タスクC~
・中央、端JD(R)中段択ゲージ消費コンボレシピ
・JD(R)>3浮遊HSスカ>着地近S>HS(2)>1HS>HJS>P>S>高空タスクC>
>着地後前JK>6浮遊K>S>着地タスクC 【168】
>着地後前JK>6浮遊K>S>着地タスクC 【168】
・端 JD(R)>3浮遊HSスカ>着地近S>HS(2)>1HS>HJS>P>S>高空タスクC>
>着地HS(2)>タスクC HJPPS時はスカる HJPKSは繋がる
・2S>HS(1)(R)~、2S>HS(1)>タスクB(4)(R)~火力上げレシピ
・2S>立ちHS(1)(R)>歩きHS(2)>1HS>HJS>P>S>高空タスクC>
>着地後前JK>6浮遊K>S>着地タスクC 【167】
・2S>立ちHS(1)>タスクB(4)(R)>微歩き1HS>HJK>3浮遊S>着地タスクC>
>2P拾い>近S>JP>空タスクB 【152】
>着地後前JK>6浮遊K>S>着地タスクC 【167】
・2S>立ちHS(1)>タスクB(4)(R)>微歩き1HS>HJK>3浮遊S>着地タスクC>
>2P拾い>近S>JP>空タスクB 【152】
・対空6P~ゲージ消費コン各種
対空6P>近S>タスクCからの50%消費コン
対空6Pする時、すぐタスクCで締めてもいいけど、
コンボに行くときは近Sを入れタスクCをしたほうが、レシピが繋ぎやすくなる
後ろHJルート行くときはタスクCのバウンド効果を利用して高さ調整しながら攻撃を当てよう
・6P>近S>タスクC(2)(R)>着地6HS>タスクCのレシピとほとんどダメージ差は無い
けど、運び性能とB、Cマーク作れる点を含めやってもいいかもしれない
・6P>近S>タスクC(2)(R)>①~④
①着地後ろHJ6浮遊K>S>着地近S>タスクC>2P>遠S>JP>空タスクB
②着地>近S>HJK>3浮遊S>着地タスクC>2P>近S>JP>空タスクB 安定しない
③着地>近S>HJS>P>S>高空タスクC>着地前JK>6浮遊K>S>着地>タスクC
④>低空タスクA’>ワープ着地近S>タスクC
対空6Pする時、すぐタスクCで締めてもいいけど、
コンボに行くときは近Sを入れタスクCをしたほうが、レシピが繋ぎやすくなる
後ろHJルート行くときはタスクCのバウンド効果を利用して高さ調整しながら攻撃を当てよう
・6P>近S>タスクC(2)(R)>着地6HS>タスクCのレシピとほとんどダメージ差は無い
けど、運び性能とB、Cマーク作れる点を含めやってもいいかもしれない
・6P>近S>タスクC(2)(R)>①~④
①着地後ろHJ6浮遊K>S>着地近S>タスクC>2P>遠S>JP>空タスクB
②着地>近S>HJK>3浮遊S>着地タスクC>2P>近S>JP>空タスクB 安定しない
③着地>近S>HJS>P>S>高空タスクC>着地前JK>6浮遊K>S>着地>タスクC
④>低空タスクA’>ワープ着地近S>タスクC
>JP>空タスクB>(端到着時)デジャヴA’>JD重ね~
・最大タメブリッツ始動
始動を近Sからにしたら高空タスクCがスカってしまうため歩きHS(1)~にする
・最大タメブリ>歩きHS(1)>1HS>HJS>P>S>高空タスクC>
>着地微歩き前JK>6浮遊K>S>着地タスクC
・DAA確反
DAAガード時(2Pガードさせてからでもガード間に合う)直ガ無しで、立ちHS確る
前Pモーション 発生11F LV2 硬直-14F
1~13F 無敵 14~23F 上半身無敵 14~33F 投げ無敵
・立ちHS(2)>1HS>HJS>P>S>高空タスクC>着地後微ディレイ前JK>6浮遊K>S>
>着地タスクC 187 距離近ければ、中央でも端でもおk
・最大タメブリ>歩きHS(1)>1HS>HJS>P>S>高空タスクC>
>着地微歩き前JK>6浮遊K>S>着地タスクC
・DAA確反
DAAガード時(2Pガードさせてからでもガード間に合う)直ガ無しで、立ちHS確る
前Pモーション 発生11F LV2 硬直-14F
1~13F 無敵 14~23F 上半身無敵 14~33F 投げ無敵
・立ちHS(2)>1HS>HJS>P>S>高空タスクC>着地後微ディレイ前JK>6浮遊K>S>
>着地タスクC 187 距離近ければ、中央でも端でもおk
0 件のコメント:
コメントを投稿