GUILTY GEAR Xrd REV2 ベッドマン ブログ Bedrock.Make

GUILTY GEAR Xrd REV2家庭用の発売をキッカケにブログの更新を再開しました。 また全キャラ一から調べてまとめていきたいと思います。

2016年10月1日土曜日

・キャラ別確認項目⑥ 2HSからのレシピまとめ 【後編】

・2HS前後 後編

立ち 2P>2P>近S>立ちHS(1)>2HS~
しゃがみ 2P>2P>近S>遠S>2HS~
立ち J>6浮遊K>S>着地2P>近S>立ちHS(1)>2HS~
しゃがみ J>6浮遊K>S>着地2P>近S>遠S>2HS~
立ち J>6浮遊K>S>着地近S>遠S>立ちHS(1)>2HS~
⑥③のレシピから 垂直HJ>6浮遊K>着地近S>前HJK>Dダウン>
   >2浮遊HS(1or2)ダウン追い打ち>低空タスクA投げ
  (JDダウン後JHS追い打ち時、相手前受け身しても前に移動できない)

は地上2Pからのレシピ、③~⑥は浮遊からのレシピです

前提として2HSから安定させたい時や、いいレシピが無い時、
レシピが面倒くさい時などはもうタスクCやっちゃいましょう!
もう結局これに尽きるかもとも思うけど、少しは頑張っていきたい

そして補足を少し

ベッドマン使う上で自分は、2Pを2回やって近Sまでで確認するので、
を立ちとしゃがみ時で調べてみました

それに6浮遊K>Sを追加して、着地後この時は2P1回から立ちとしゃがみで
遠Sをいれるルートで火力上げるためのルートですかね (対応キャラは15)
 
各キャラ、各ルートで最速で普通にあてて安定するものと、当て方や、相手の浮き加減や距離で、
その後の拾いレシピが不安定なものも中にはあります
レシピ通りやって拾いが出来ず、ダウン追い打ちになって、
貴重な起き攻めを含めた攻め継続回数を減らしてしまう可能性があります

自分でも全部は把握出来てなかったりします

コンボレシピ選択はホント難しいもんですね
少しでもダメージを上げたい時、タスクC締めでの相手との距離を近くしたい時、
画面端へ運びたい時、選択は様々ですので、参考程度に考えてみてください

レシピの中で垂直HJ>高め6浮遊P>S~ルートがあります
これは2HSで浮いた相手より、ベッドマン本体の方が垂直HJで高く飛んで
そこから6浮遊で斜めに落ちながらP>Sを当てる感じでやれば完走率も上がるかもです

最後ののレシピルートは調べてる途中で見つけただけなので、おまけみたいなもんです
相手は前受身入力(実際は真上に受け身)後、
空中でリーチの長い技を出されたら低空タスクAは潰されます
シンの空中ビークや、ジョニーのJSなどいろいろあるので、まぁこれはおまけルートです


 ソルは例外で①までのレシピで近Sを立ちKに変更する必要があります
・①前HJ>3浮遊P>着地タスクC
  ディレイ前HJ>K>3浮遊S>着地タスクC この2つは安定
  ディレイ前HJ>K>3浮遊S>着地タスクC>2P拾い>近S>JP>空タスクB
  火力を上げるなら2Pをして空タスクBまで繋げよう
・②①と一緒
・③前HJ>3浮遊P>着地タスクC 安定
  垂直HJ>6浮遊K>着地微ディレイ近S>タスクC>2P>遠S>タスクC
  火力を上げるなら微ディレイ近S拾いをしてタスクCor空タスクBまで繋げよう
・④③と一緒
・⑤③と一緒
・⑥対応
・ソルにはまず前HJ>3浮遊P>着地タスクCが安定
 2P始動と、浮遊からとでレシピが変わってくるが、
 火力を上げたい時は二個目のレシピを選択しよう
垂直J>6浮遊P>S>着地タスクC>近S拾い>前JP>6浮遊P>S>着地タスクC
・②①と一緒
・③①と一緒
・④①と一緒
・⑤①と一緒
・⑥対応
・カイには①は受け身されず、相手との距離も近くて運べてしかも楽
・①前HJ>3浮遊微ディレイP>着地タスクC>2P拾い>遠S>JP>空タスクB タスクCは☓
・②①と一緒
・③①と一緒 タスクC ◯
・④①と一緒
・⑤非対応
・⑥非対応
・メイには3浮遊微ディレイPの安定度が求められる 実戦ではなかなかに難しい
 ミリア例外で①までのレシピで近Sを立ちKに変更する必要があります
・①前HJ>3浮遊P>着地タスクC>2P拾い>遠S>JP>空タスクB タスクCは☓
・②前HJ>3浮遊P>着地タスクC>2P拾い>近S>タスクCorJP>空タスクB
・③前HJ>3浮遊P>着地タスクC
・④③と一緒
・⑤非対応
・⑥非対応
・ミリアには展開早いから、丁寧に
・①垂直J>6浮遊P>S>着地タスクC>近S>タスクCor前JK>3浮遊P>空タスクB
  垂直HJ>6浮遊K>着地近S>タスクC>近S>タスクCor前JK>3浮遊P>空タスクB
・②①と一緒
・③垂直J>6浮遊P>S>着地タスクC>近S>タスクCor前JP>3浮遊P>空タスクB
・④③と一緒
・⑤③と一緒
・⑥対応
・ザトーは前の調整でレシピが伸びてくれたキャラ きっちり対応していこう
・①前JディレイS>6浮遊S>着地近S>タスクC>2P>近S>タスクC
・②①と一緒
・③①と一緒
・④①と一緒
・⑤①と一緒
・⑥対応
・ポチョムキンには前JディレイSを低めで当てるようにしよう
・①垂直J>6浮遊P>S>着地タスクC>近S>タスクC
・②①と一緒
・③①と一緒
・④①と一緒
・⑤①と一緒
・⑥対応
・チップには①~⑤までのタスクCの3ヒット目の衝撃波の当たりが安定しない
 タスクCでもダウンが取れるので、追加拾いは場を見て選んでいこう
 浮遊からのレシピしゃがみくらいのことを考え、J>6浮遊K>ディレイPにしよう
・①微ディレイHJK>3浮遊S>着地タスクC>2P拾い>遠S>JP>空タスクB タスクCはダメ
  垂直HJ>高め6浮遊P>S>着地タスクC>2P拾い>近S>タスクCorJP>空タスクB
・②①と一緒
・③垂直HJ>高め6浮遊P>S>着地タスクC>2P>近S>タスクCorJP>空タスクB
・④③と一緒
・⑤③と一緒
・⑥対応だけど近S後>HJKではなく、HJP>JDでダウンが取れる
・ファウストは2P始動からの場合は、微ディレイからのHJKルートのほうが安定する
 浮遊からのレシピしゃがみくらいのことを考え、J>6浮遊K>ディレイPにしよう
・①垂直HJ>6浮遊K>着地タスクC>(2P)>近S>タスクCorJP>3浮遊P>空タスクB
・②①と一緒
・③垂直HJ>6浮遊K>着地タスクC>2P>遠S>タスクC
・④③と一緒
・⑤非対応
・⑥対応
・アクセルへのレシピは安定している
・①垂直HJ>高め6浮遊P>S>着地タスクC>近S>タスクCor2P拾い>近S>JP>空タスクB
・②非対応 ヴェノムには2P後レシピを2P>立ちK>遠Sor2P>近S>2Sに変える必要がある
  変更時は①と一緒のレシピ
・③①と一緒
・④①と一緒
・⑤非対応
・⑥対応
・ヴェノムは唯一しゃがみくらい時、②のレシピ変更が余儀なくされる こいつはやはり一癖ある

・①前HJ>3浮遊微ディレイP>着地タスクC
  これでタスクCの衝撃波が安定して当たる 相手との距離も近い
  ディレイ前HJK>3浮遊S>タスクC これでも衝撃波が当たる ダメージ+10
・②①と一緒
・③前HJ>3浮遊P>着地タスクC
  垂直HJ>高め6浮遊P>S>着地タスクC ダメージ+7
・④③と一緒
・⑤非対応
・⑥対応
・スレイヤーには拾い直しでいいのがないので、タスクCの衝撃波は安定させていこう
・①いいの見つからず・・・もうタスクCしてしまおう
  2HS>前HJ頂点JDダウン>微ディレイ高空タスクC位置入れ替え重ね>2P>近S~
  2HS>前JディレイS>9浮遊S>Dダウン>低空タスクBマーク作り+逃げ
  など、入れ替えたり、少しでもダメージとれたりとあるけど、良いレシピは無い感じですかね
・②①と一緒
・③前HJ>3浮遊ディレイP>着地タスクC
・④③と一緒
・⑤2HSからタスクCする時は、最速orギリギリまでディレイかで当てよう
・⑥非対応
・イノにはホントいいのが無い コンボ相性的に最悪まである
                                            

立ち 2P>2P>近S>立ちHS(1)>2HS~
しゃがみ 2P>2P>近S>遠S>2HS~
立ち J>6浮遊K>S>着地2P>近S>立ちHS(1)>2HS~
しゃがみ J>6浮遊K>S>着地2P>近S>遠S>2HS~
立ち J>6浮遊K>S>着地近S>遠S>立ちHS(1)>2HS~
④のレシピから 垂直HJ>6浮遊K>着地近S>前HJK>Dダウン>
   >2浮遊HS(1or2)ダウン追い打ち>低空タスクA投げ
  (JDダウン後JHS追い打ち時、相手前受け身しても前に移動できない)
                                            
・①垂直J>6浮遊P>S>着地タスクC
  垂直HJ>6浮遊K>着地近S>タスクC この2つは安定する
  ディレイ前J>S>6浮遊S>着地近S>タスクC ダメージ+11 
・②①と一緒
・③①と一緒 安定上2つを
・④①と一緒 安定上2つを
・⑤①と一緒 安定上2つを
・⑥対応
・ベッドマンには安定の2つのどちらかを選ぼう 6浮遊K~のほうがダメージ2高い
・①前HJ>3浮遊微ディレイP>着地タスクC>近S>
   >タスクC
   >前JK>6浮遊K>S>着地タスクC>2P>近S>JP>空タスクB タスクCはダメ
  3浮遊ディレイPから着地タスクCまでをできるだけ間隔を空けないように当てよう
  JPの当て方が大事で、全体的に低めに当てよう
・②①と一緒
・③前HJ>3浮遊ディレイP>タスクC>近S>タスクCor2P拾い>遠S>JP>空タスクB
・④前HJ>3浮遊ディレイP>タスクC 2P拾いもできない
・⑤非対応
・⑥2HS後前HJからなら対応
・ラムには3浮遊ディレイPの当て方の成功率が火力上げに大きく影響する
・①垂直J>6浮遊P>S>着地後微ディレイタスクC>2P>近S>タスクCorJP>空タスクB
  前HJS>9浮遊K>S>高空タスクC>着地前JS>6浮遊K>S>着地タスクC
・②①と一緒
・③①の上のレシピと一緒
・④①の上のレシピと一緒
・⑤前HJ>6浮遊K>着地タスクC
  前J>6浮遊P>S>着地タスクC>2P>近S>タスクC 安定しない JP>空タスクB おk
・⑥対応
・シンにはキャラ限の9浮遊をいれるレシピで火力を上げていきたい
・①前HJ>3浮遊微ディレイP>着地タスクC>2P拾い>近S>タスクCorJP>空タスクB
  前HJ>3浮遊微ディレイP>着地タスクC>
    >近S拾い>前JP>6浮遊極微ディレイP>S>着地タスクC>2P>近S>JP>空タスクB
・②前HJ>3浮遊P>着地タスクC>近S拾い>JP>6浮遊P>S>着地タスクC>
   >2P>近S>JP>空タスクB
  しゃがみくらい時は全て最速で繋がります。微ディレイ二箇所かけても大丈夫です。
・③前HJ>3浮遊微ディレイP>着地タスクC>
   >2P拾い>立ちK>タスクC 中央タスクC締めしたい時は立ちKを
   >2P拾い>遠S>JP>空タスクB
・④エルにはしゃがみくらい時、6浮遊Kがめり込み当たり時Sが出せない
  J>6浮遊K>ディレイP>着地2P>近S>遠S>2HS>
   >前HJ>3浮遊微ディレイP>着地タスクC>2P拾い>遠S>JP>空タスクB
  タスクC締めは距離が遠くてシビア 立ちK>タスクCがギリギリいける
・⑤前HJ>3浮遊微ディレイP>着地タスクC
  対応だが、2HS後の距離が離れすぎていて拾い直しが伸びない
・⑥対応
・エルには3浮遊ディレイPが重要で、近S拾いからレシピ伸びるが、シビアになってくる
・①垂直HJ>6浮遊K>S>着地タスクC>近S>前JK>6浮遊K>S>
   >着地近S(最速)>タスクC>2P拾い>近S>JP>空タスクB
  前HJS>P>S>高空タスクC>着地前JK>6浮遊K>S>着地タスクC
・②①と一緒
・③垂直HJ>6浮遊K>S>着地タスクC>近S>前JP>6浮遊P>S>着地近S>タスクC
・④③と一緒
・⑤③と一緒 (2P拾い後Sは遠Sになる)
・⑥対応
・レオにはレシピ伸びるのできっちり当てていきたい

・①垂直J>6浮遊P>S>着地>タスクC>近S拾い>前JP>6浮遊P>S>着地タスクC
・②①と一緒
・③垂直J>6浮遊P>S>着地>タスクC>2P拾い>近S>JP>空タスクB
   中央でタスクC締めしたい時は2P拾い後>6P>タスクCでダウン取れる
・④③と一緒 2P拾い後>6P>タスクCでダウン取れる
・⑤非対応
・⑥対応
・ジョニーには①受け身されず、相手との距離も近くて運べてしかも楽
・①いいの無し イノと一緒
・②無し
・③無し
・④無し
・⑤対応だけどいいの無し 前J頂点S>9浮遊S>Dダウンはいける
・⑥非対応
・ジャック・オーもダメなんすよね
・①コヤツもいいの無し
・②無し
・③無し
・④無し
・⑤対応だけどいいの無し
・⑥非対応
・ジャムも同様です

・①垂直HJ>6浮遊K>着地近S>タスクC 2P拾いも出来ず
  前J頂点S>3浮遊S>着地タスクC>2P>近S>タスクC
  ダメージ+18 安定度は上のレシピの方が高い
・②①と一緒
・③基本的には①と一緒 しかし、2個目のレシピは不安定 2P拾いがシビアで後のSが遠Sに
・④③と一緒
・⑤垂直HJ>6浮遊K>着地近S>タスクC
・⑥対応
・クムには①の垂直HJ>6浮遊K>着地近S>タスクCをやるのが安定
・①垂直J>6浮遊P>S>着地タスクC>近S>前JK>6浮遊K>S>着地タスクC
・②①と一緒
・③垂直J>6浮遊P>S>着地タスクC>(2P)>近S>タスクC 端ではJP>空タスクBに変更を
・④③と一緒
・⑤非対応
・⑥対応
・レイヴンにはレシピ安定する
・①いいの無し
・②無し
・③無し
  >後ろHJ6浮遊P>空タスクB(2)端到着>着地で近S拾い>HS(2)>タスクC
・④③と一緒
・⑤対応 ③のレシピも対応
・⑥非対応
・ディズィーもレシピには困ったもんです

0 件のコメント:

コメントを投稿