え~約3週間ぶりの更新です。
気がついたらもう10月になっちゃいましたね。
この3週間、このブログの更新が途絶えちゃってました。
その理由に8月中旬ぐらいから、9月初旬まで少しずつ更新のための
材料集めのトレモを頑張って、少しでもブログを充実させるためにやってきてたんですけど、
その半月が過ぎてちょいと疲れちゃってしまいまして、その反動が来た感じの3週間でしたかね。
一週間でのプレマの対戦回数も段々減っていってた感じでした。
ベッドマン対戦モチベの減少と、そして追い打ちをかけたのが、アケコンのボタンの不調。
それとネット対戦でのフリーズ不具合。いや~重なるもんですね。
ベッドマンを使い始めてから、他のキャラをまったく触ってなかったんですけど、
ちょいと疲れてた反動の中、ランクマで面白い動きをしていたクムヘヒョンに影響を受け、
久しぶりに息抜きに違うキャラでも使ってみるかーて思い、クムをやってみたりしてました。
そして、いつも週末対戦会をしている友達がちょっとクムを使っていたこともあり、
それなら一週間浅パチャクム同キャラ対戦でもするかっみたいな流れになって、
一週間基本コンボからクムのトレモをして、対戦回数0の状態で友達と対戦してみました。
まぁ結果は全70戦9勝61敗 ボロボロの惨敗でしたw
結果はダメだったけど、対戦はめちゃめちゃ面白かったですね
あの感じ久々に味わえました。
あのトレモで練習したことが、いざ実戦で全然できない感じとか、
対戦中立ち回りがわからないなりに、必死になってアドリブ効かせて勝ちを取りに行く感じとか、
同キャラ対戦だから、友達のやってるコンボ真似してみようとやってみて失敗する感じとか、
いやー面白かったっすね。いい息抜きになりました。
まぁ友達とクムを触ってみた感想としては、面白い所ももちろんあるし、
トレモでの遊べるパーツも魅力的で、クムの見た目も最高なんだけど、
すこ~し要所要所、窮屈感あるねって感想になりました。
調伝丸の操作感と、結局四寅剣のコマンドですよねー。
自分は致命的に昇龍コマンド入力が下手くそ過ぎて、
それに四寅剣は後ろ要素を入れないといけないなんて、
自分にはそれを安定させるほどの器用さはありませんでした。
まぁこの2つが出来た時の達成感こそが、クムを使う上で重要なことなんだどわかるので、
流石にちょっと触ったみた程度ではダメですね。
やるならクム一本にするぐらいの気持ちがいりますね、あれは。
まぁ自分の一週間クムは無事卒業式を終えることができました。w
そしてこの三週間での最大の要素として、まさかキャラバランス調整の発表。
これはまさかでしたね。また変わるのかーっと、
もしかしてまたトレモ検証やり直しかぁっと、ここ半月ぐらいは憂鬱でしたね。
そしていざ調整内容開示の日、内容みた瞬間の感想としては、
「んぁあぁーーーん、まぁまぁまぁまぁこれぐらいでおkおk、さすがに良かったわーー」
ってな感じでした。w
ベッドマンの強さを支えているのは、
JPch、空タスクB、そして2HS系の受け身不能時間の長さだと思います。
ここに調整が無かっただけで自分的には、良かったなぁっと思っています。
さすがにメイン下段択の2K始動の実ダメージ減少の影響は、これから実感するんだろうし、
相手にもよるし、レシピにもよるけど、ダメージ15~20ぐらい減ってるのは
後々デカく感じるだろうなぁっと思っています。
それでもかなりの変更ではないので、これからもベッドマンを使っていこうと考えています。
そして一番大きいのが、ネット対戦の不具合の改善ですね。
結局はこれです。自分はアケ勢ではないので、満足に対戦できる環境こそが全てですね。
またゴールデンタイムに64人、満員に何個もなっている状況が帰ってきて欲しいですね。
対戦格闘ゲームはいつも対戦する相手がいてこそのなのです。これの改善はありがたいですね。
まぁそんなこんなな3週間でした。今ではアケコンも一応使えてて、不安要素も減っているので、
また少しずつ更新を再開していこうと思います。
3項目ぐらいのフレーム関係のまとめはまだ終わってないので、
前から調べていた2HSを中心にした、
その前後のキャラ別レシピ選択まとめを更新しようと思います。
自分でまとめていて、記事が現状見づらいのはわかっていますが、
今日10月1日に更新したいと思っていたので、改善はこれからしていこうと思います。
あと更新していなかった三週間で、ブログをちょこちょこ見なおしていたんですけど、
自分でも気がついてなかったミスが複数見つかっているので、
それらもこれから修整、追記していこうと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿