GUILTY GEAR Xrd REV2 ベッドマン ブログ Bedrock.Make

GUILTY GEAR Xrd REV2家庭用の発売をキッカケにブログの更新を再開しました。 また全キャラ一から調べてまとめていきたいと思います。

2016年9月10日土曜日

おや・・・アケコンのようすが・・・

えーベッドマンの2HS前後の調べ物をコツコツとやっていた途中だったのですが、

今自分が使ってるアケコンのボタンが調子が悪くなってきてしまいました。

一週間ぐらい前に最初Pボタンに違和感が出てきて、

対戦中に、あれ?タスクA出ないぞ?ん?

2P暴れの時もあれ?ってな感じで、対戦に支障が出てきました。

それから三日後ぐらいに今度はSボタンが少しずつ効きが悪くなってきた感じで、

対戦も調べ物もできなくなってきた状況です。

せっかくモチベが上がっていた感じだったのに、今ではダダ下がり中です。

まぁ実際、今使ってるアケコンもGGXrdシリーズになってからでも、

相当な時間使ってきたので、しょうがない感じもありますね。

何時間トレモしたかわかりません。

キャラ変えする度に、コンボを手に馴染ませるためにずっとトレモしてたり、

ベッドマン使い始めてからの九ヶ月半だけでも、結構使い込んでしまってました。

ですので、ベッドマンに関する調べ物をして、

まとめた記事を更新するのが今ちょっとできない感じです。

アケコンのメンテをしてみて、どうにか使えるようにするのと、

それでダメだったら前使ってたボタンの効きが安定しない初期型RAPを、

また引っ張りだして使ってみようかと思います。

それとフレーム関係で個人的にまとめたいことがいくつかあるので、

それらをこれからやっていこうかと思っています。

2016年9月3日土曜日

ザトー、ポチョムキン、ベッドマン 3キャラ 修整 追記 

2K始動のHJ高空タスクCコンレシピ系にちょっと工夫のいる3キャラに

HJK>3浮遊S>着地~ を別ルートとして追記しました。

そして、ポチョムキンの端投げレシピが抜けていたのを見つけたので追記しました。

【追記・修整】 3キャラ

・ザトー 中央
 ・2K>HS(2)>1HS>HJK>3浮遊S>着地タスクC>
   >近S>垂直JK>6浮遊K>S>着地タスクC を追記しました。
  近S拾い後、前Jで同じレシピをしたら最後のタスクC受け身されてしまうので、
  垂直JKに変えよう

・ポチョムキン 中央
 ・2K>HS(2)>1HS>HJK>3浮遊S>着地HS(1)>タスクC>①or②
   ①>近S>タスクC
   ②>近S>前JK>S>3浮遊P>空タスクB を追記しました。
  ①中央でタスクC締めしたい人は近Sから、
  ②端背負いなどからに運びたい時などに選択しよう
    端で2マーク締めにいきたい時は、近S拾い後>前JK>3浮遊P>空タスクBに変えよう

 ・端 投げ>遠S>前JK>S>3浮遊S>着地HS(1)>タスクC 107 から
 ・端 投げ>遠S>前JK>3浮遊S>着地HS(2)>タスクC 108 に修整しました。
    こっちのほうが気持ち安定する
  そして火力上げに
 ・端 投げ>遠S>前JK>3浮遊S>着地前JS>3浮遊S>
     >着地前JS>6浮遊S>着地近S>HS(2)>タスクC 121 追加
    +13 締めのタスクCの位置が、若干相手と近めになってしまう

・ベッドマン 画面中央開幕位置ぐらい
 ・2K>HS(2)>1HS>垂直HJ>3浮遊P>空タスクB(2)>端到着2P拾い>遠S>
   >前JK>6浮遊K>S>着地タスクC を追記しました。
  全て最速で大丈夫 HJ高空タスクCコンをベッドマン相手にしない人はこっちがいいかもです

キャラ別 レイヴンの記事 追記 修整

レイヴンのページを前より見やすく修整しました。

GGXrdR ベッドマン対レイヴン
 GGXrdR ベッドマン対レイヴン

次の更新予定は、キャラ別確認項目⑤2HS前後のレシピ選択まとめを考えています。

気がつけばこれで50個目の記事作成

えー50個目っというキリの良い数なので、ちょいと自己紹介的な、

自分がベッドマンを使うまでのキャラ遍歴的なやつを少し。(結構長いです・・・)

初めまして、晴吟です。せいぎんと読みます。

今ではブログを作るほどベッドマンをやっていますが、

ベッドマンを使い始めたのは、去年の11月の14日からになります。

9ヶ月半ぐらいになりますかね。

11/14からベッドマンを使い始めて、今日現在変わらず、ベッドマンだけを使っています。

GGXrd家庭用が発売されてから自分は、キャラ変えを幾度も繰り返してきました。

・家庭用Xrd発売

ヴェノム12/4~12/18
レオ 12/19~12/30
ヴェノム 12/31~1/10
ラムレザル 1/11~2/8
ヴェノム 2/09~5/23
ソル 5/24~6/17
ベッドマン 6/18~6/22
ソル 6/23~8/1
ファウスト 8/2~9/5
エルフェルト 9/6~11/13
ベッドマン 11/14~現在

いろんなキャラを触ってきた経験をもとにベッドマンを使い始めました。

一度ベッドマン触ってみた時期(五日間)もありました。

そして今ではXrdシリーズで一番長く使っているキャラクターになりました。

なんというか、このキャラやっぱり触ってて面白えーぞっと、

ソル、ファウスト、エルフェルトを経てからの二度目のベッドマンは感触は、

なんかしっくりくる感じがありました。

ベッドマンを使い始めてトレモをしてて思ったことが、

ヴェノム、ラムレザル、エルフェルトの時にも感じた、遊べるパーツの多さを実感しました。

とにかくトレモが面白い、触って動かしててそれだけで面白い、

これが今日までベッドマンを使い続けてこれてる最大の要因だと思います。

使い始めの頃は対戦をしても、もちろん負けることが多かったです。

ベッドマン特有の浮遊を絡めた立ち回り、コンボ判断、やられ判定のデカさ、

とにかく最初はわからないことが多すぎました。

だけど、それよりも動かして面白いって感情のほうが勝っちゃってたんですよね。

対戦してできなかったことがあっても、

またトレモして新しい発見があったり、新しい起き攻めできないかなぁっと探してみたりと、

キャラを変えてからの試行錯誤の面白さを実感できました。

今までいろんなキャラを自分で使ってきて、

自分のキャラの好みというかこれはほしい思うことが、

 ・まず、飛び道具ある

 ・リーチの長い牽制技を持っている

 ・ノーゲージで場所関係なくある程度のダメージが取れる

 ・エリアルの最後の技でダウンが取れる

 ・前P対空が強い

 ・固めを含め端の起き攻めが面白い

 ・コンボなどで低ダとか、状況限などの高難易度の必須テクが無い

 ・キャラクターの特性で次への攻めになにかを準備してそれを作って使って攻めていく感じ

 ・これらを含め遊べるパーツが多くて、触ってて、動かしててトレモが面白いキャラです。

そして今に繋がる面白いと思ったことが、

自分はギルティを始めた青リロからAC前期までずっとジョニーを使ってました。

コインを当て、次の攻めのためにレベルを上げ準備し、

トレモで練習したディバコンを頑張って、負け続けながらも5つ上の兄と対戦していた日々。

そしてAC後期でヴェノムの面白さを知って、起き攻めを作っていく過程のトレモの面白さ。

ギルティ以外だとP4Uで、番長使って起き攻めやってた時や、エスケープ絡めた表裏択、

そして端攻めの密度の高さ。

BBCPではバレット使ってヒートレベルごとのレシピ構成判断、

レリウス使ってた時の、本体とイグニスとの絡めた立ち回りとコンボ選択、

アズラエルへキャラ変えしてからはキャラの強さの大事さ。

一度相手に触ってからの場所関係なく、

どこでもダメージがとれることのアドバンテージの優位さ。

そしてコンボ締め状況から、次への攻めが継続しやすいキャラコンセプト。

中央、端で上下弱点の有無ごとのコンボ選択のトレモでの練習。

自分のキャラへの好みとか、これが面白いと思うことの要点など、

今になって思えば、今まで使ってきたキャラでそういったものを、

自分が重視してきたんだなぁっとわかってきたんですよね。

そしてギルティがXrdなってからはベッドマンで7キャラ目ですけど、

やっぱりここまで自分の好きな要素が揃っているベッドマンは、

自分に合ってるなぁっと思うし、実感できますね。

そして面白いから続けれてるなぁっと、ほんと今ならわかります。

だからキャラに悩み、対戦してきて負けが多くなっていた日々も全て、

無駄じゃなかったんだなぁと思いました。

っとまぁそんな紆余曲折がありながら、今はベッドマン使ってますっと。そんな感じですかね。

この記事で50個目で、今後も少しずつですが、ブログの更新を続けれたらなっと思います。

2016年9月2日金曜日

このブログを知ってもらうための動画投稿

ニコニコ動画と、YouTubeに動画を投稿してみました。

きっかけは一つ。このブログを知ってもらえたらなぁっと思ったからですね。

どういった行動がより多くの人に知ってもらえるかを考えた結果、

このブログへの新たな動線作り、きっかけ作りとして、

ブログのリンク付きの動画でも作ってみようかなっと思いました。

・GGXrdR ベッドマンに興味がある方へ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm29567904

https://www.youtube.com/watch?v=PP0cVbJmH_Y

動画を作ろうかと思ったのが、2016/09/01の夕方5時頃、

そこから何故かどうせなら月初めでいい機会だし、

今日中にやってしまおうと無理な行動に出てしまいました。

動画作りなんて、編集スキルも無ければ、素材も無し、動画編集ツールも無し、

っといった感じで、まったくどうしていったらいいか分からずでしたが、

まぁなんとか間に合いましたね。ニコニコ動画への投稿時間はほんとギリギリでした。

時間は10秒、音無しの内容なんてただの2枚の画像のスライドだけです。

けど、それでもこの動画をきっかけにブログの存在を知ってもらえることは、

すごく、すごく大きなことだと思ったのです。

動画を投稿して、約2時間半。

動画きっかけで知って、見にきてくれてるであろう人が、

アクセス数で少しわかって、そしてそれを実感できて嬉しく思いますね。ありがとうございます。

ブログを作って約3ヶ月。家庭用レベレーター版が発売した当日からになります。

先月の中旬、ソウジさんの初心者の方向けのベッドマン講座配信ぐらいから約半月、

この動画投稿関連も相まって、

今が一番、ブログをより良くまとめようと思うモチベーションが上がっています。

どういった人にこのブログを見てもらっているかはわかりませんが、

少なからずギルティギアっという格闘ゲームの、

ベッドマンというキャラクターに、興味がある人であることだけはわかります。

そんな人達に、まだまだ未完成でちゃんとまとまってるのなんて5キャラだけですが、

少しでもベッドマンに関する情報を、今よりも多くまとめていけたらと思います。